本文へスキップ

図画工作・美術のことならこのサイトにお任せ!

ルネサンスrenaissance

ルネサンスの目次

○ルネサンスとは
○ルネサンス美術とは
○ルネサンス期の代表的な芸術家(画家)紹介
○ルネサンス期の作品紹介
○ルネサンス期に関連するページ
○西洋美術史紹介



レオナルド・ダ・ヴィンチ最後の晩餐』[1495年 - 1498年]



ルネサンスとは

 そもそもルネサンス(Renaissance)とは、再生、復活を意味するフランス語のことです。

 一般的にルネサンスは美術用語として認識されていますが、14世紀~16世紀にかけて行われた古代ギリシャ・ローマの文芸復興のことであり、美術一分野の用語というわけではありません。

 この古代ギリシャ・ローマの文芸復興主運動は、主に美術、音楽、建築、政治、社会、宗教などに大きな影響を与えました。


ルネサンス建築例:サン・ピエトロ・イン・モントリオ教会



 ルネサンス美術では、美術の三大巨匠とも呼ばれ、今なお色あせることの無い不動の名声を誇るレオナルド・ダ・ヴィンチミケランジェロ・ブオナローティラファエロ・サンティなどの西洋美術史の巨匠たちが活躍しました。


ミケランジェロ・ブオナローティの『最後の審判



 ルネサンス文学では、『神曲』のダンテ・アリギエーリ、『君主論』のニッコロ・マキャヴェリ、『ドン・キホーテ』のミゲル・デ・セルバンテスなどが活躍しました。


ギュスターヴ・ドレが描いた『神曲』の挿絵



 また、ルネサンス音楽では、「教会音楽の父」とも呼ばれているジョヴァンニ・ダ・パレストリーナや、オペラを初めて作曲したヤコポ・ペーリ、初期オペラの傑作『ポッペーラの戴冠』のクラウディオ・モンテヴェルディなどが活躍しました。


クラウディオ・モンテヴェルディのオペラ『オルフェオ』の表紙


ルネサンス美術とは

 ルネサンス美術とは、イタリアを発祥の地とし、ヨーロッパ全域に広まっていった美術の様式のことを言います。


レオナルド・ダ・ヴィンチの『ウィトルウィウス的人体図』[1485年頃]



 ルネサンス美術は、古代のギリシャ・ローマ美術の復興や、人間性の復活自然の再発見などを特徴としています。


ミケランジェロ・ブオナローティの『ピエタ』[1498-1500]

 イエス・キリストや聖母マリアなどの聖人を画題としたものや、ギリシャ・ローマ神話を画題としたものが多く制作されました。


ラファエロ・サンティの『キリストの変容』[1517]

 また、技法としては、遠近法明暗法スフマートなどが発達し、客観的な写実主義が追及されました。


レオナルド・ダ・ヴィンチによる馬のデッサン

ルネサンス期②~ルネサンス美術の歴史~


ルネサンス期の代表的な芸術家(画家)紹介

ミケランジェロ(三大巨匠)(盛期ルネサンス
レオナルド・ダ・ヴィンチ(三大巨匠)(盛期ルネサンス
ラファエロ・サンティ(三大巨匠)(盛期ルネサンス
ジョット(ジオット)ゴシック黎明期
ボッティチェリ初期ルネサンス
アルブレヒト・デューラー北方ルネサンス
ピーテル・ブリューゲル北方ルネサンス
エル・グレコマニエリスム


ルネサンス期の作品紹介

最後の審判ミケランジェロ
ピエタミケランジェロ
ダビデ像(ダヴィデ像)ミケランジェロ
聖家族ミケランジェロ
最後の晩餐レオナルド・ダ・ヴィンチ
モナリザレオナルド・ダ・ヴィンチ


ルネサンス期に関連するページ

ゴシック美術
ビザンティン美術


西洋美術史紹介

ゴシック美術
ビザンティン美術
ルネサンス期
ルネサンス美術の歴史
 ●ルネサンスの黎明期
 ●初期ルネサンス
 ●北方ルネサンス
 ●盛期ルネサンス
 ●マニエリスム期
ルネサンスの三大巨匠
バロック
印象派
 ●ポスト印象派(後期印象派)
 ●新印象派
シュルレアリスム(シュールレアリズム)


inserted by FC2 system